カテゴリ:単車&車&鉄道( 98 )
あたい
2013年 05月 20日
ご無沙汰しております。 久々のログインです。
5月に 8年越し位の夢が叶いました。
ずっと撮っていただきたかった方に 撮影していただきました。
時間をとらせてはいけないと停止しているバイクの前で撮影したのですが
「走り行こう!」 とお声かけいただき 一緒にバイクで走りながら最高にカッコイイ写真を撮っていただいた。

本当にありがとう。 写真・文章 何もかも嬉しい。
これ あたい? と思うほど素敵。 阿蘇の山のおかげ。
カメラマンさんとは同年代。 これからも色々と刺激をいただいたり
時には刺激を与えられるような仲間でこれからもいれたらと思いました。

ゴー!! ストレート!!

たくさん写真ありがとう!!
たくさん頂いたデータの中でのお気に入りはコレ↓

カメラを構えている影

映りこんだ 私を追いかけるエイプバー。
この方に撮影していただきたい!と思い続けていた私にはとてもニヤりものです。
サービスショット ありがとう!!また走れる日まで☆
5月に 8年越し位の夢が叶いました。
ずっと撮っていただきたかった方に 撮影していただきました。
時間をとらせてはいけないと停止しているバイクの前で撮影したのですが
「走り行こう!」 とお声かけいただき 一緒にバイクで走りながら最高にカッコイイ写真を撮っていただいた。

本当にありがとう。 写真・文章 何もかも嬉しい。
これ あたい? と思うほど素敵。 阿蘇の山のおかげ。
カメラマンさんとは同年代。 これからも色々と刺激をいただいたり
時には刺激を与えられるような仲間でこれからもいれたらと思いました。

ゴー!! ストレート!!

たくさん写真ありがとう!!
たくさん頂いたデータの中でのお気に入りはコレ↓

カメラを構えている影

映りこんだ 私を追いかけるエイプバー。
この方に撮影していただきたい!と思い続けていた私にはとてもニヤりものです。
サービスショット ありがとう!!また走れる日まで☆
▲
by kotarow6966
| 2013-05-20 18:58
| 単車&車&鉄道
看板
2012年 12月 24日
人吉の帰り。
下道にはいろいろな誘惑があります。 看板を見つけると
すぐに 「知らないけど行ってみよう」 と寄り道してしまいます。
今回は「大畑駅」の看板につられました。
以前の学習で 看板が出ているからと言って 近くにある訳では無い!と学習したので
今回は アプリで 現在地から駅までの距離を確認。
11キロ 20分 行ける範囲だと思いgo!go!

蛇行しながら くねくね道を上へ上へ。

本当に こっち?と思うようなところを抜けた所にありました。
おこば駅と読みます。

名刺を貼っていくと、出世する説があるらしく こんな状態。


1日に上下線 合わせて10本しか停車しない無人駅。 (時刻表が縦書き)

ちょうどのタイミングで 観光列車 「いさぶろう・しんぺい号」が停車!
ループ線とスイッチバックが一緒にある唯一の駅

上記ページから 画像お借りいたしました。 山の中なので、一度に登りきれない列車が
前に行ったり バックしたりしながら 進んで行きます。
小さい頃に乗っていて「何で反対に進むの?」と思っていたのは コレだった訳です。
ずいぶん前に出発したはずの列車の汽笛が近くで聞こえました。
あー!! ループを回りながら登っているから 一周して聞こえてくるんだ!
と列車は見えないが 駅で一人感動!!

今は使われていませんが 噴水のようなこれは

機関車時代に ススなどで汚れた手を洗ったそうです。

電車の左側 石の蔵は 給水塔。
蒸気機関車の水を補給したのでしょうか? 険しい山を登ってきたSLには大変重要な給水ポイントだったと、鉄道検定で見た記憶のある場所。
行って良かった~。
本日。クリスマスイブ。 無人駅だと思って ひっそり見に行ったのに。
たまたま 観光列車停車。
ちょっと 一人がきまずかったです。 私は平気なんですが
「この人 一人でこんな所に??」と思われた事でしょう(笑)
今度は乗り鉄で 車窓から体感したいです。 矢岳駅はもっともっと険しくて 車じゃ行けないので
(以前 雪で断念しました)
下道にはいろいろな誘惑があります。 看板を見つけると
すぐに 「知らないけど行ってみよう」 と寄り道してしまいます。
今回は「大畑駅」の看板につられました。
以前の学習で 看板が出ているからと言って 近くにある訳では無い!と学習したので
今回は アプリで 現在地から駅までの距離を確認。
11キロ 20分 行ける範囲だと思いgo!go!

蛇行しながら くねくね道を上へ上へ。

本当に こっち?と思うようなところを抜けた所にありました。
おこば駅と読みます。

名刺を貼っていくと、出世する説があるらしく こんな状態。


1日に上下線 合わせて10本しか停車しない無人駅。 (時刻表が縦書き)

ちょうどのタイミングで 観光列車 「いさぶろう・しんぺい号」が停車!
ループ線とスイッチバックが一緒にある唯一の駅

上記ページから 画像お借りいたしました。 山の中なので、一度に登りきれない列車が
前に行ったり バックしたりしながら 進んで行きます。
小さい頃に乗っていて「何で反対に進むの?」と思っていたのは コレだった訳です。
ずいぶん前に出発したはずの列車の汽笛が近くで聞こえました。
あー!! ループを回りながら登っているから 一周して聞こえてくるんだ!
と列車は見えないが 駅で一人感動!!

今は使われていませんが 噴水のようなこれは

機関車時代に ススなどで汚れた手を洗ったそうです。

電車の左側 石の蔵は 給水塔。
蒸気機関車の水を補給したのでしょうか? 険しい山を登ってきたSLには大変重要な給水ポイントだったと、鉄道検定で見た記憶のある場所。
行って良かった~。
本日。クリスマスイブ。 無人駅だと思って ひっそり見に行ったのに。
たまたま 観光列車停車。
ちょっと 一人がきまずかったです。 私は平気なんですが
「この人 一人でこんな所に??」と思われた事でしょう(笑)
今度は乗り鉄で 車窓から体感したいです。 矢岳駅はもっともっと険しくて 車じゃ行けないので
(以前 雪で断念しました)
▲
by kotarow6966
| 2012-12-24 22:36
| 単車&車&鉄道
熊本です
2012年 12月 24日
12月23日 四国の方から電話あり。 九州の来ているとの事で
高速で2時間走って 人吉へ会いに行きました。
宿となっている バイク乗りの方が 私の大好物の甘辛手羽先を作って待っていてくださいました。

一人で この量を食べました。

ガレージで 60代 50代 30代 と猫1匹 4人。
食べて飲みました♪
夜に少し雪が降ったので、 寒い。

そんな中 元気に四国に帰っていきました。 本当に元気な爺です。

この爺は、とても涙もろい。 前はつられて号泣していましたが 最近は少し免疫つきました。
でも「ありがとな~」と言われると ウルウルきます。

年齢も倍違うのに、私はここまでの元気はありません。
爺が来てくれるから会える。 こちらこそいつもありがと。
高速で2時間走って 人吉へ会いに行きました。
宿となっている バイク乗りの方が 私の大好物の甘辛手羽先を作って待っていてくださいました。

一人で この量を食べました。

ガレージで 60代 50代 30代 と猫1匹 4人。
食べて飲みました♪
夜に少し雪が降ったので、 寒い。

そんな中 元気に四国に帰っていきました。 本当に元気な爺です。

この爺は、とても涙もろい。 前はつられて号泣していましたが 最近は少し免疫つきました。
でも「ありがとな~」と言われると ウルウルきます。

年齢も倍違うのに、私はここまでの元気はありません。
爺が来てくれるから会える。 こちらこそいつもありがと。
▲
by kotarow6966
| 2012-12-24 22:26
| 単車&車&鉄道
ミーティング
2012年 11月 25日
11月25日(土)
ドドドド!!!

色々な方が 熊本県 湯前へ集合。

私は車。 夕方に着いたのですが めっちゃ寒い。
こんな中 キャンプするの?? 皆さんすごい!! (私は日帰り)
久々に再開した、友達との時間はあっという間。



山道を抜けて帰ったのですが 狸にイタチ? 鹿まで現れました!! びっくり!
スタッフの皆様。 大変お疲れ様です。 お世話になりました。
ドドドド!!!

色々な方が 熊本県 湯前へ集合。

私は車。 夕方に着いたのですが めっちゃ寒い。
こんな中 キャンプするの?? 皆さんすごい!! (私は日帰り)
久々に再開した、友達との時間はあっという間。



山道を抜けて帰ったのですが 狸にイタチ? 鹿まで現れました!! びっくり!
スタッフの皆様。 大変お疲れ様です。 お世話になりました。
▲
by kotarow6966
| 2012-11-25 08:59
| 単車&車&鉄道
霧の蔵 ミーティング
2012年 10月 21日
10月21日(日)
久々にバイクに乗れると思ったら、嬉しくて眠れなかった 虎太郎です。
しかし・・・ エンジンかかりません。 バッテリーは元気なんですが カタカタ言うばかりで
ドドン と 一発に達しません。
キャブが詰まってるのでは? との事ですが 自分で キャブの分解などできません・・・
諦めて 車で 都城の霧島酒造 敷地内のミーティングへ。
着いたのは11時前

会場で なじみの方にも会えて ニコニコしていたのですが
「帰る前に うどん食べに行くぞ~」と 荷積み完了の県外組。

せっかく会えたので 私もうどん班へ着いていきました。 (会場散策 5分程度w)

うどん研究所 という名前の 固そうなお店。

↑ 他の方の注文の 野菜天 うどん?。
↓ 私は ぶっかけ ごぼう天 これも美味しい!!

食べている間に お客さんも増え、ミーティング帰りの方も ぞくぞくと。

誰のエンジニアか分からなくなりそ(笑)

大分・熊本・天草・鹿児島 みなさん お気をつけてお帰りください。 また来月♪

※今回のトラブラーは 大分のD氏に決定。
高速道路に サイドバッグごと紛失。 後続車大丈夫でしたでしょうか・・・

久々にバイクに乗れると思ったら、嬉しくて眠れなかった 虎太郎です。
しかし・・・ エンジンかかりません。 バッテリーは元気なんですが カタカタ言うばかりで
ドドン と 一発に達しません。
キャブが詰まってるのでは? との事ですが 自分で キャブの分解などできません・・・
諦めて 車で 都城の霧島酒造 敷地内のミーティングへ。
着いたのは11時前

会場で なじみの方にも会えて ニコニコしていたのですが
「帰る前に うどん食べに行くぞ~」と 荷積み完了の県外組。

せっかく会えたので 私もうどん班へ着いていきました。 (会場散策 5分程度w)

うどん研究所 という名前の 固そうなお店。

↑ 他の方の注文の 野菜天 うどん?。
↓ 私は ぶっかけ ごぼう天 これも美味しい!!

食べている間に お客さんも増え、ミーティング帰りの方も ぞくぞくと。

誰のエンジニアか分からなくなりそ(笑)

大分・熊本・天草・鹿児島 みなさん お気をつけてお帰りください。 また来月♪

※今回のトラブラーは 大分のD氏に決定。
高速道路に サイドバッグごと紛失。 後続車大丈夫でしたでしょうか・・・

▲
by kotarow6966
| 2012-10-21 19:26
| 単車&車&鉄道
始動!!
2012年 10月 20日
10月20日 (土)

9/1に乗って以来 かからなくなっていた バイク。
シートの下には クモさんが住み着いておりました。

お隣りさんに ブースターを借り、 12V同士だし 大丈夫なはずと 車から繋ぐが・・・
かからず・・・
そこへ、お菓子を私の分も持って 助っ人 到着!!

この娘さんの 奥様が チェックしてくださいました。
バッテリーの緩みが少しあったようで それを締めていただいたら かかった~!!!
久々にかかりました!!
出張御礼は アイス? (笑)

どこも ハロウィン使用ですね♪

明日はプラグ交換して 久々に走りたいぞ~!!

9/1に乗って以来 かからなくなっていた バイク。
シートの下には クモさんが住み着いておりました。

お隣りさんに ブースターを借り、 12V同士だし 大丈夫なはずと 車から繋ぐが・・・
かからず・・・
そこへ、お菓子を私の分も持って 助っ人 到着!!

この娘さんの 奥様が チェックしてくださいました。
バッテリーの緩みが少しあったようで それを締めていただいたら かかった~!!!
久々にかかりました!!
出張御礼は アイス? (笑)

どこも ハロウィン使用ですね♪

明日はプラグ交換して 久々に走りたいぞ~!!
▲
by kotarow6966
| 2012-10-20 19:17
| 単車&車&鉄道
昭和な集い
2012年 09月 23日
9月23日
晴天でバイクに乗るぞ~!と出たのに・・・
キュルルル・・・ ストン・・・ エンジンかかりません。
バイカーなかっこのまま ラパンで行動開始!

昭和の車が 九州各地から集まっていました。
なぜか 泥除けが好きなので パチリ。


県外ナンバーでした だいぶ おじいちゃん と おばあちゃんでした。
2人で仲良く来たのかな~ 素敵すぎる!!

たてぐろー

ばもすー

すみません それ以上の知識はありません。 だけど好き。


駐車場には ドゥカティー兄弟が。 そっくり!


本日は、別の行きたい場所もあるので 草々にさらば!

晴天でバイクに乗るぞ~!と出たのに・・・
キュルルル・・・ ストン・・・ エンジンかかりません。
バイカーなかっこのまま ラパンで行動開始!

昭和の車が 九州各地から集まっていました。
なぜか 泥除けが好きなので パチリ。


県外ナンバーでした だいぶ おじいちゃん と おばあちゃんでした。
2人で仲良く来たのかな~ 素敵すぎる!!

たてぐろー

ばもすー

すみません それ以上の知識はありません。 だけど好き。


駐車場には ドゥカティー兄弟が。 そっくり!


本日は、別の行きたい場所もあるので 草々にさらば!

▲
by kotarow6966
| 2012-09-23 23:15
| 単車&車&鉄道
バイク♪
2012年 08月 25日
8/25(土) 今日はお誘いを受けましたが 1人と1台で走りたい気分。

小林にある 霧島岑神社へ。 ゆっくりとした時間。
参道も素敵。


天気も良いし! 虎太郎が戻って来て 久々の県内だけど遠出。
お気に入りのブーツで出かけくなったのです。
明日 8/26日はハーレーに乗り出した日。

人のペースに合わせて ドキドキしながら走るのではなく ゆっくり走りたかったんです。
12年目突入! あの頃私は23歳。 て事は今は34・・・ (笑)
神社からすぐ近くの キャンプ場では 「春夏秋冬」ミーティング が行われていました。



久々に 家出娘 (ハーレー乗り女子) との再会もあり。
ほいじゃけどー 夜はお仕事なんです。さようなら~

バイク屋さんのブログから写真 拝借しやした!
http://ameblo.jp/agehaworks/entry-11339411678.html
夏休み企画 夜の博物館(*^_^*)
ベリーダンスあり。 大人な博物館でした

小林にある 霧島岑神社へ。 ゆっくりとした時間。
参道も素敵。


天気も良いし! 虎太郎が戻って来て 久々の県内だけど遠出。
お気に入りのブーツで出かけくなったのです。
明日 8/26日はハーレーに乗り出した日。

人のペースに合わせて ドキドキしながら走るのではなく ゆっくり走りたかったんです。
12年目突入! あの頃私は23歳。 て事は今は34・・・ (笑)
神社からすぐ近くの キャンプ場では 「春夏秋冬」ミーティング が行われていました。



久々に 家出娘 (ハーレー乗り女子) との再会もあり。
ほいじゃけどー 夜はお仕事なんです。さようなら~

バイク屋さんのブログから写真 拝借しやした!
http://ameblo.jp/agehaworks/entry-11339411678.html
夏休み企画 夜の博物館(*^_^*)
ベリーダンスあり。 大人な博物館でした

▲
by kotarow6966
| 2012-08-25 23:42
| 単車&車&鉄道
シュポッポ~ 人吉
2012年 05月 20日
5/20(日) 人吉駅近くの素泊まり宿でまったりしていると SLの汽笛が聞こえてきました。
昨日は駅の正面から見ました。

人吉駅は折り返しの駅。 進路を変更する為に180度回転する所が見れます。
駅裏のほうへ周りました。
(良い映像がありましたので添付させていただきました)
目の前でこれが見れるって幸せです(もちろん無料)

団体客?に紛れて私も着いて行きました♪♪
この機関車庫がまた良い雰囲気 100年以上前の明治時代の建物。

ホームに入っていると見る事のできない 足回りが見えるので興奮しました。


機関士さんも 懐かしい感じの制服

ゆったりとした時間でした。

昨日は駅の正面から見ました。

人吉駅は折り返しの駅。 進路を変更する為に180度回転する所が見れます。
駅裏のほうへ周りました。
(良い映像がありましたので添付させていただきました)
目の前でこれが見れるって幸せです(もちろん無料)

団体客?に紛れて私も着いて行きました♪♪
この機関車庫がまた良い雰囲気 100年以上前の明治時代の建物。

ホームに入っていると見る事のできない 足回りが見えるので興奮しました。


機関士さんも 懐かしい感じの制服

ゆったりとした時間でした。

▲
by kotarow6966
| 2012-05-20 21:34
| 単車&車&鉄道
5/6 休み最後の日。
2012年 05月 11日
バイクもなく暇している私を知ってか バイク屋の奥様からご連絡いただきました。

バイク屋の社長が走るという事が人づたいに伝わり けっこうな人数で走りスタート

スタンドに寄って

太平洋の見える場所で まったり。

走りたいない組は 走る それ以外は自由解散。
(奥様と私はクーラーのきく車です)
今年のGWは うだうだしてたら終わってしまいました・・・
そろそろ バイク乗りたいわ~。

バイク屋の社長が走るという事が人づたいに伝わり けっこうな人数で走りスタート

スタンドに寄って

太平洋の見える場所で まったり。

走りたいない組は 走る それ以外は自由解散。
(奥様と私はクーラーのきく車です)
今年のGWは うだうだしてたら終わってしまいました・・・
そろそろ バイク乗りたいわ~。
▲
by kotarow6966
| 2012-05-11 19:02
| 単車&車&鉄道